「無理なく楽しく」のダイエットの秘訣。食べることを楽しむ

ダイエット

こんにちは、かおりです。

昨年の終わりから「楽カラ」というダイエットメソッドに取り組んでいます。

食事制限なく、運動も強制ないシンプルな方法なのですが、不思議なことに成果が出ます。

 

少し、このメソッドについて何回かにわけてご案内したくて、このサイトに「ダイエット」のカテゴリーを作りました。

これから少しずつ書き足していきますので、よろしくお願いいたします。

 

楽カラというのは、「楽チン! カラダ変身法」の略なんですが、とにかく「無理しない」ということに最大の注意をはらっています。

なので、シンプルなルーティンながら、楽しく継続できるシステムになって、しかも成果が出るわけです。

私が実ははまってしまって、大のお気に入りなんですよね。

 

開発者のまさみつさんのこと

ちなみに楽カラ・メソッド開発者で日本ダイエットサポート協会の真光(まさみつ)さんてこんな方です。

 

なぜ、楽カラのメソッドを作られたかをお話している動画です。

このお話の中に、お嬢さんの病気のお話が出てきます。

お嬢さんの闘病期間中にお世話になった「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の支援をしたいとチャリティ・マラソンに参加されてます。

TV番組で、サッカーの北澤さんがインタビューされてるんですね。

子どもたちが病気と闘う社会をなくしたいという思いで、楽カラを作られたので、その思いがこのメソッドの柱にあります。

 

なので、まさみつさんの話を聞くと胸にしみるんですよ。

 

今回はまさみつさんが毎日、発信しているブログ「ココロと身体よ!元気にな~~れ」の健康情報から、食材のヒントを取り入れてみたレポートをします。

 

キウイ、切り干し大根、かぼちゃを今日のおかずの食材に取り入れてみました!

キウイ

 

水溶性植物繊維、不溶性植物繊維がバランスよく含まれるキウイ。

一日1個のキウイで便通改善に効果がみられるという報告もあるそうです。

 

あるテレビ番組で

便秘傾向の女性にキウイフルーツの

エキストラバージン・オリーブオイルがけを

10日間、毎日2個食べてもらったところ

最終的に毎日排便があるようになりました

「こんなに腸の調子が良くなったのは初めてだった」と喜んでもらえたようです

参考:「ココロと身体よ!元気にな~~れ」より

【キウイのオリーブオイルかけ】

一日2個を10日間食べると便通に効果あるそうです。

私は便通はそう悪くないので、今日は1/2個にしました。

酸味が多かったので、オリーブオイルでマイルドになって食べやすかったです。

 

キウイのヘンプシードかけ

 

残りの半分に。
ちょっと香りが青い感じで独特でした。

なので、キウイにはオリーブオイルのが合うと思います(笑)

 

 

切り干し大根

生の大根よりも天日干し大根の方が

栄養価が高く

鉄分は50

カルシウムは約20倍に急増します

さらに皮にもカルシウムが豊富で

皮つきのまま天日干しすると

カルシウム量が生よりも3倍にアップするんです

参考:「ココロと身体よ!元気にな~~れ」より

切り干し大根の煮つけ

まぁ、切り干し大根と言えば、定番ですね。
出汁こぶの出がらしを使ってます。当然ですね!(笑)

 

切り干し大根の豆乳ヨーグルト和え

乾物をおしゃれにアレンジする「DRY AND PEACE」さんがよく乾物をヨーグルトで戻す技をテレビなどで披露されていました。

おしゃれなおつまみになっていたので、ヨーグルトでもどすのは前から憧れていた技でした。

なので、「これ絶対、豆乳ヨーグルトでやったらいいよね」と思ってたんですよね!

 

今回は、切り干し大根でやってみました!
レーズンも一緒に入れましたので、なかなかオツでよかったですよ。

かぼちゃ

ビタミン類が含まれたかぼちゃですが

じゃがいもと同じように

ビタミンが流れるのをデンプンが

阻止してくれるので

加熱してもオーケーな野菜なんです

 

皮には実よりも豊富な

βカロテンが含まれているので

煮込みや炒め物などに活用して

皮まで食べられるように調理しましょう

参考:「ココロと身体よ!元気にな~~れ」より

蒸しかぼちゃ

 

昨日のお題は、かぼちゃでした。

慌てて夕方、買いに行き、とにかく蒸しました。ついでにサツマイモも。

メンバーがみれるFacebookグループでは、塩だけで味付けして子どもさんにも即売するということをシェアしていた方がいたので、次回は塩味でコトコト煮てみます

お昼の食卓

食材研究をしたので、なんだかおかずがいっぱい。

ご飯は、寝かせ玄米(酵素玄米)にゴマ塩をかけて。お茶碗に半分。結構、これがボリュームあるんですよ。

削り節でおだしを取ったマイタケのお吸い物です。

切り干し大根の豆乳ヨーグルトかけに乗っかっているのは、実家の母が送ってくれた「枝豆の塩漬け」です。

カラをむいた豆の状態で塩漬けになって冷凍して贈ってくれたので、彩りにのせました。

 

これで結構、おなかいっぱい。おすましを足して400キロカロリーくらいかな。

なんでこういうメニューなのかは、「まごはおいしいこ」です。

また、このことについては、別に記事を書きますね。

#楽カラ #ダイエット #キウイ #切り干し大根 #かぼちゃ

コメント

タイトルとURLをコピーしました